- 1 :無限の薫製φφ ★:2011/03/15(火) 22:20:01.22 ID:???
- 犠牲者の傷ついた心に塩を塗り込むようなインタビュー。
泣き顔が撮りたくて迫るカメラ。大震災の報道には、ほんと辟易する。
その中で、マスコミの取材の思惑に反したこんなステキおじいちゃんの
動画がツィッター等で出回っている。ぜひご覧いただきたい。
地震発生から3日目。波にさらわれ倒壊しそうな家の3階部に身を寄せ
合っていたおじいちゃんとおばあちゃんたちが自衛隊によって救助
された時の映像。取材側としては、恐かったとか、泣いて出てくる
とかを期待していたのだろうが・・・
YouTube【地震】じいさん「また再建しましょう」
id="tag0"ed
この潔さは圧倒的だ。不覚にも泣けてくる。
このおじいちゃんって、かっこいい。
曇りのない笑顔。
キラキラした目。
優しさと強さの同居した顔つき。
そして、「また再建しましょう!」である。
これが希望である。
有事の際の「正義」とは、こういうことだ。
(後略)
INSIGHT NOW
http://www.insightnow.jp/article/6395 - 4 :無限の薫製φφ ★:2011/03/15(火) 22:24:36.52 ID:???
- 追加ソース
被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」「感動した」ネットで大人気
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/03/15090511.html
こちらのほうがソースとしてはよかったかもしれません

- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/21(月) 11:38:01.34 ID:???0
★関西首長「西から東を、日本を元気に」 過剰自粛に『待った!』 2011.3.20 22:05
東日本大震災を受けて自粛ムードが広がる中、被災地の被害が拡大、長期化するにつれ、
西日本の首長や識者、阪神大震災の被害者らからは「むしろ今こそ、西日本がこれまで以上に
元気を出していくべきだ」という声が出始めた。過度の萎縮を排除し、西から東を、
そして日本全体を元気づけることはできないか。そんな模索が始まった。
●経済停滞に危機感
京都市は25日から二条城で予定していたライトアップを規模は縮小するが実施する。
門川大作市長は「過度な節電は、経済を停滞させる」と強調。
「多くの人を引きつける行事はしっかりと行い、人々の心を癒すとともに、収益をあげて寄付につなげたい」と語る。
福島第1原子力発電所が完全にダウンしたことで、東日本では十分電気を使えない状態が長引くことが懸念される。
地震発生直後には、東日本へ送電するため節電を求めるチェーンメールが関西でも出回った。
だが実際は西日本と東日本では周波数が異なり、送電容量は100万キロワットに限られる。
関西電力は「送電は(管内の)安定供給に支障がない」とする。
和歌山県の仁坂吉伸知事は「変電の問題がなければ節電に意味はあるが、意味のないことをしても仕方がない。
やるべきイベントはやり、どんどん生産、経済活動をすることが西日本には大切だ」と言い切る。
大阪府の橋下徹知事も「大阪、関西は通常以上にしっかりやる。
付加価値を大阪、関西で生み、それで被災地をサポートしていく」と話している。(以下略)
産經新聞から抜粋 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/lcl11032022060000-n1.htm
▽関連スレ
【震災】 自粛は被災地のためになるか? 「経済活動滞るとマイナス」「被災地を勇気づけるよう工夫して、催しは積極的に行え」と識者★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300543425/

スポンサーリンク
人気記事(画像付)
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
アンテナサイト
月別アーカイブ
プライバシーポリシーなど
当サイトではgoogleのAdsense広告を配信しております。広告配信をする際にcookieなどで情報収集をさせていただいております。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
cookieなどで情報を発信したくない場合はcookie機能をoffまたは、プライバシー センターにてgoogle社cookie機能をオフにできます。
cookieなどで情報を発信したくない場合はcookie機能をoffまたは、プライバシー センターにてgoogle社cookie機能をオフにできます。
アクセスカウンター