669 :わんにゃん@名無しさん:2013/09/26(木) 22:31:08.09 ID:g8n0siPA
うちの黒い子も先日、スーパーで買った新さんま3匹入ったビニル袋を咥えて
階段をがたんがたん駆け上がった
「ごらあぁ!」と一喝したら放して逃げて行った
せっかくの初物なのに…損傷はどのくらいかと拾ってみると
1匹のさんまとディープキスした痕が
さんまは焼いて頂いた 

670 :わんにゃん@名無しさん:2013/09/26(木) 22:37:23.06 ID:G+DiYna0
しかし、なんで猫は魚が好きなんだろう。

人間に飼われる前の時代の猫(の祖先)がヒグマみたいに
魚を獲ってたとは、到底思えんのだが。

671 :わんにゃん@名無しさん:2013/09/26(木) 23:21:24.24 ID:o5Ee2ugA
DNAがなせる技なのかな

673 :わんにゃん@名無しさん:2013/09/27(金) 05:53:19.89 ID:qPj8x+1O
>>670
アメリカの猫は魚に興味を示さないらしい。
(「紳助・ケントの世界がお呼びです」
 =日曜夜にTBSでやっていた番組より)

674 :わんにゃん@名無しさん:2013/09/27(金) 09:30:04.78 ID:EB33z0ug
>>673

昔から日本人が魚食わせたから味覚が変化?
アメショーとかは魚に興味示さんのかな。

engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1371005308


キャプチャ

スポンサーリンク