325 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 21:15:42.75 ID:eUv70xrk
病院に行って最初にびっくりしたのが、
カルテや診察券に、飼い主の名字+猫の名前ってなってた事だったなあ。
それでわかりやすいんだろうけども。
それがうちの母親のツボに入ってしまって、
しばらくフルネーム?呟いてたw





キャプチャ

スポンサーリンク






330 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:42:42.53 ID:qMja7DFP
>>325

それがスタンダードだと思ってたけど
他に呼び方や書き方があるのかな?


335 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 23:27:38.02 ID:tKq6gQIt
>>330
考えれば、それが便利でわかりやすい方法だと思うけど、
獣医さんに行くのが初めてだったから新鮮だったのです。


328 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:19:17.02 ID:qf2Vm0WO
>>325
うちもはじめてもらった診察券の名前がそれで爆笑した。
で、待合室で呼ばれるときも「(飼い主の名字+猫の名前)さーーん」って。
みんな大人なのにふざけてるみたいで不思議な世界だなぁと。

我が家もしばらくフルネームで呼んでましたw


329 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:41:32.16 ID:lV9dalxe
予防接種のお知らせはがきは、当家の名字+猫名+ちゃん、で来るよ。
何の問題もなく届くし。


331 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:44:14.83 ID:UYfLTBjY
名前で思い出した。
病院の待合室で座ってたら、聞こえて来た受付と飼い主の会話。

受付「猫ちゃんの、お名前を教えて下さい」
飼い主「二階堂です」
受付「いえ、猫ちゃんのお名前を・・・」
飼い主「ですから二階堂です」
受付「・・・」

飼い主だけが来ていて、猫の二階堂にはお目にかかれなかったのが残念。


332 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 22:52:44.63 ID:fZu4bsDP
飼い主の名字+猫の名前 で呼ばれることは想定の範囲内。
なのでうちは「のしお」。
羽方のしお。
家族に「自分的に候補の名前はのしおです。はかたのしお。」と提案したら満場一致。
厄介払いされる≒「熨斗つけてくれてやる」なので、意味的にはそうこじつけて熨斗男。

ほかにもこの手の命名があれば知りたいw


334 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 23:11:48.04 ID:eCpmWHeh
今の病院に落ち着くまで5ヶ所くらい病院まわってて
全部苗字+名前だったから
今のところの「苗字さんちのにゃんこ」とか「苗字さんちのねこ」とか
呼ばれたのがツボだったw
複数匹飼ってる家はどう呼ばれてるんだろうwwww


342 :わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 12:49:08.17 ID:5TLFXgne
ノラで舞い込んだ黒猫を飼ってた時病気になり病院に連れて行った。

看護師さんに板倉ニャン太くんお入り下さいって言われた時ちょっとビックリした。
私の名字に猫の名前なんだと。
初代がニャンちゃんで二代目がニャン太だって、二匹共短命だった為、ニャンが付くと短命になると言うので、ニャン〇〇etcニャンは名前に付けないようにしようと決まった。

それからは、灰色の猫を飼い、プーちゃん、と名付け、子供が出来て、ちびちゃんって名付けた。
最終的に家出したまま帰らず。
畳を張り替えた為に猫は飼えなくなりましたが。

家族で呼び名が違う場合病院に行ったらどの名前になるんだろうって。

連れて行った家族が呼んでる呼び名になるのかな?

診察券に自分の呼び名が書かれてなくて怒りそうな家族居そう。