1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 21:58:43.23 ID:g8Z0m/DI0 ?PLT(12000) ポイント特典

老犬の保健所持ち込み増

金沢市「飼い主は責任を」

■飼い主に介護必要
「連れ合いが倒れ、自分が介護しなくてはならなくなった。とても犬の面倒まで見られない」。
今年6月頃、高齢の男性が市小動物管理センター(同市才田町)を訪れ、長年飼ってきた雑種犬を持ち込んできた。
男性は涙を流していたが、同センターの男性職員(42)は「引き取らざるを得ないが、はたしてこんな終わり方で良いのだろうか」とやるせない思いがしたという。

犬の目は白濁し、視力を失っていた。足腰も弱り、よたよたと歩く状態。結局、約1週間後に高さ約1・5メートル、幅約1・5メートル、
奥行き約2・5メートルのガス室に入れ、炭酸ガスを注入して窒息死させた。男性職員は「たまらない気持ちになった」と目を伏せる。

■一晩中鳴き続け
金沢市保健所は「老犬、とくに人間で言う認知症の症状が出た犬の収容が増えてきた」と危機感を抱く。
2009年度に1匹だった老犬の持ち込みは、翌10年度に5匹に増え、いずれも殺処分された。同年度の処分総数32匹のうち、
約16%を老犬が占めたことになる。持ち込まれた5匹はいずれも、排せつ物を垂れ流したり、
寝返りが打てずに床ずれしていたり、一晩中鳴き続けたりする“要介護犬”だった。
同センターでは、収容した犬をすべて殺処分するわけではない。ホームページで情報を公開し、新たな飼い主が現れるのを1週間ほど待ち、
譲渡を希望する人の予約を受け付けている。ただ、人懐こい若い犬なら「ほぼ100%もらわれていく」が、
介護が必要な老犬に譲渡先が見つかる可能性はきわめて低い。

■「動物病院よりも」
市保健所によると、老犬を施設に持ち込む飼い主には高齢者が多く、“老々介護”の問題を抱えた人もいる。
だが、中には「動物病院で安楽死させると数万円もかかるが、ここなら(引き取り代の)2000円で済む」と
臆面もなく経済的な理由を持ち出す飼い主もいたという。
市保健所の梶義則・担当課長補佐は「死ぬまで面倒を見られないなら、安易な気持ちで犬を飼わないでほしい。
特に中高年の方は、自分も年老いていくことを踏まえ、10年先のライフプランまで考えて」と呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110925-OYT8T00810.htm




キャプチャ

スポンサーリンク






321 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:33:13.14 ID:ru0POILn0
>>1
犬じゃなくて俺を

493 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 08:41:28.21 ID:v/dr2BP00
>>1
同じ涙なら、なぜ伴侶と犬の介護で流さない。
なぜ自分で始末して流さない。

858 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 04:45:47.02 ID:2HiwVHHU0
>>1
やめろ



やめろ

421 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/27(火) 04:31:27.19 ID:YpkO3CxD0
>>402
自分で責任を持って獣医のとこで安楽死してもらえや

449 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/27(火) 05:42:20.22 ID:+aHkwHB00
>>421
家族にまで昇格してる場合、それ難しいよ
自分の親が呆けまくって寝たきりになったときに、神頼みで安楽死頼めるか?

5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:00:27.50 ID:gDytvWht0
おいやめろ
ウチの犬の癌がソフトボール大に腫れ上がってて死にそうなんだ

106 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 22:30:31.30 ID:rSQx2bk40
>>5
最後まで見届けてやれ。
十分それが犬には幸せなんだから。

113 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 22:34:49.98 ID:/jMK6bU+P
>>5
うちのは、三年前に手術で取って、元気だったが、三月に再発して七月に死んでしまった。14歳だったので、寿命だと思うけど、最後に海に行けてよかった。

123 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/26(月) 22:43:05.55 ID:+ZrS0StG0
>>5
うちも首元にそれできて死にそうなってたわ…
手術で取って放射線治療かなんかしたらしいのか
今じゃすこし元気になってた

137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/26(月) 22:49:41.63 ID:eqcPGU0zi
>>5
犬は明確に意思を出せないから複雑だな
何にせよ上手くいよう祈る

156 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/26(月) 22:56:15.09 ID:tcrhqwYb0
>>5
うちのわんこは癌が知らんがボール大の腫瘍切除したぞ
10万くらいかかったが
他にも発作とかで心臓の薬とか飲んでるが12歳の今も飯食わせとワンワンうるさい

229 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:52:06.60 ID:wCgkAE/50
>>5
俺の飼っていた犬は脇の下に出来た。

非難されるのは承知だが、最期は安楽死だった。
肺にまで拡がって、呼吸もたどたどしくなって、今晩か明日の朝には…
ってとこまでいって、家族ぜんいんで話し合って決めた。
これ以上苦しませるのはできなかった。
一晩中泣いた。

233 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 23:59:15.56 ID:xw772D6q0
>>5
家もそれだった
手術はもう14歳だし、ふわふわした犬だったから
メスを入れるのがかわいそうで自然に任せることにした
穴があいてから1ヶ月くらいだったかな。
お別れの心の準備をする時間をくれた
最後は痛そうでかわいそうだった
鎮痛剤もっと飲ませればよかったかな
もう一度会いたいなぁ。触りたいなぁ

236 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 00:08:56.12 ID:fkLdQRbI0
>>5
ウチのも握りこぶし大の腫瘍がお腹にできて、手術で取った
しばらくしたらまたできて、もう1回取った
痛みも言わず最期まで健気に生きてたよ
残りの時間できるだけ一緒にいてあげな

385 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 03:32:24.73 ID:KkFsyB9B0
>>5
うちのフェレットがそんな感じで死んだ
手術も効果なく、死期を早めただけだったな
最後は俺の胸の上で死んだわ

387 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 03:35:05.38 ID:yCPH18750
>>5
うちのも手術したけど、手術後とたんに元気なくなって3ヶ月ぐらいで死んじゃったな。
手術前は元気だったのに。手術しないと見た目あれだけど手術よくないと思った。

621 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 11:53:19.20 ID:svYt7Ojh0
>>5
ニュー速民が相手にが異常なほどの優しさを見せる唯一の場所それが犬スレ

8 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 22:00:43.14 ID:6NK2u8b20
飼わなきゃいいのに・・・     (´・ω・`)ショボーン

22 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:04:26.49 ID:0JTkUA2S0
犬飼ったことないけどスレタイ辛すぎる

27 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:06:01.35 ID:rHUQ7efs0
犬   「眠るの!?僕、眠るの!?ねぇ!今!ここで眠る!?」
飼い主「あぁ、眠るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?ただ疲れただけじゃない!?」
飼い主「あぁ、15年も生きたから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから歳わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも15年も生きたんだ!そうなんだぁ!じゃぁ眠っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。いいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ眠ろうね!穏やかに眠ろう!」
飼い主「うん、眠ろうね」
犬   「あぁ!15歳だから大往生だね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。静かに眠っていいよ」
犬   「あぁーご主人様は今ぼろぼろ泣いているよー!笑って見送って欲しいよー!今までありがとねぇー!」

39 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 22:08:06.27 ID:upugLZ0AO
(U ´ω`)「おれのうんこ毎日集めて何してんだろ・・・気持ち悪いお」

558 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/27(火) 10:37:51.26 ID:GGFBgmLR0
>>39
ほんとだよなw
でも毎日散歩するおかげでこっちも痩せたぞ

41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 22:08:20.21 ID:eRf6FTHF0
「海に行くか猫を処分するか、どっちにする?」
「海!(*´∀`*)」



180 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/26(月) 23:07:01.84 ID:LEqwf1AW0
>>41
あーこれいつ見ても反吐がでそうになる

46 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:09:03.55 ID:e/5E4Zsz0
ボケ老犬って事は長年大事に大事に飼ってたんだろ
なんで他人にその犬を殺してくれと依頼出来るのかね

て思ったけど中~大型犬だったら介護は相当大変か
家族の介護と同時進行だったら気が狂いそうにもなるかもしれんな

47 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:10:00.50 ID:5JvZnCnE0
毎日散歩には行ってやってたけど犬が死んでしまってから
もっと行ってやればよかったなと思うようになるな

まぁ、時間的にそんな余裕はないんだけどな

53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:11:14.93 ID:m9QS7wAw0
へぇそれでそれで?
d990a6ff.jpg

55 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 22:12:53.29 ID:5JvZnCnE0
もし死後の世界があるならばあいつがいると思えば怖くない

60 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 22:14:25.73 ID:bvwBQbcg0
>>55
お前とはうまい酒が飲めそうだ

65 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 22:17:18.07 ID:eRf6FTHF0
>>55
あるさ、全力ダッシュで駆け寄ってくるさ

56 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/26(月) 22:12:53.49 ID:rw8lKogI0


63 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/26(月) 22:16:31.83 ID:RsIT0tXxO
犬畜生を可愛いと思える奴の感性が理解できん
うるさいし臭いし子供を噛むし
どこが良いの?

66 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:17:32.45 ID:pLACpPnD0
>>63
物や人や生き物を大事にするって意味分かるかな?
まず話はそれからだ。

130 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 22:47:01.81 ID:UebtDyoT0
;;63


67 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 22:18:11.38 ID:rHUQ7efs0
犬   「天国!?ここ、天国なの!?ねぇ!天国!本当に!?」
飼い主「あぁ、久しぶり」
犬   「本当!?本当にご主人様なの!?嘘じゃない!?」
飼い主「あぁ、本当だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だからあの世とかわかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも天国なんだ!そうなんだぁ!じゃぁもう待たなくていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。待たなくていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ歩こうね!一緒に歩こう!」
飼い主「うん、歩こう」
犬   「あぁ!これからずっと一緒にいられるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。ずっと一緒だよ」
犬   「あぁーご主人様と僕はずっと一緒だよー!幸せだねぇー!」

71 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 22:19:33.40 ID:pLACpPnD0
>>67
良い終わり方でありがとう。

80 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 22:22:26.28 ID:uSUnrtrZO
>>67
ありがとう
そう思ってもらえるように最期まで大事にする

ばかだよなぁ…一心に人間なんか信じちゃってさ
本当にとんでもないばかだよ
そんなばかを裏切るもんか

127 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 22:45:45.50 ID:E93mFhId0
>>80
イヌは本当に馬鹿だ
俺の飼ってたイヌも死ぬ直前意識不明の病床で
「散歩行くぞ」って言ったら
しっぽふって両足動かしやがったんだ
そこまでするんなら生き返れってんだよ
本当にイヌは馬鹿だ


177 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:05:37.92 ID:uSUnrtrZO
>>127
やめてほしいよね
寿命半分こしたくなる
自分より先に死なないでほしい

141 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 22:50:25.27 ID:sjmmxd2N0
犬の十戒

1.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることをわすれないでください。
4.言うことを聞かないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
6.私を叩かないで!本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
7.私が年をとっても仲良くしてください。
8.あなたには学校があるし、友達います。でも、わたしにはあなたしかいません。
9.私は10年くらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。
10.私が死ぬときはお願いです。そばにいてください。
   そして、どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを・・・




202 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/26(月) 23:24:37.67 ID:s3xKbSksO
>>141
あー無理泣く(;ω;`)

205 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 23:25:55.14 ID:ckc6oTfW0
>>141
これはあざとくて腹立つ

227 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/26(月) 23:46:33.79 ID:/9yG++kI0
>>205
じゃあ、ストレートなこっちで (猫版)

1.私の一生はだいたい15年くらいしかありませんが、たまに20年以上生きてしっぽが裂けます。
  ほんのわずかな時間でも貴方が離れていると腹が立ちます。
  私が家族になってやるから、そのことを覚悟しなさい。
2.あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。待っても無駄です。
3.私を尊敬しなさい。私にとって、それがいちばん大事なことなのです。
4.私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしてはなりません。
  でも狭いところは好きなのでダンボール箱を用意するのは許します。
  貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょうが、
  でも・・・私にぎゃくたいされることに勝る楽しみはないはずです。
5.いつも私に話しかけなさい。あなたの言うことが何かはどうでもいいですが、
私に話しかけるあなたの声はわかるのです。ほめ言葉は特に。
6.あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れません。恨みは倍返しします。
7.私を叩く前に思い出しなさい。私には貴方の手の骨を 簡単に噛み砕くことができる
  歯があるけれど、気が向いたときにしか噛まないようにしていることを。
8.私のことを言う事を聞かないだとか、頑固だとか、
  怠け者だとか叱る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。
  たっぷり食事を与えてましたか? それは私の好きなしーばですか?
  太陽の下で気持ちよく寝ているのをじゃましませんでしたか?
  もしかすると年をとってどこか弱っているのかもしれませんが、
  どのみち私がしたいことに従わないほうが悪いのですから、あきらめなさい。
9.私が年をとっても世話をしなさい。
  貴方も同じように年をとりますが、私は年をとってもかわいいのです。
10.最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。
 「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて
  言うのは許しません。なでなさい。なで続けなさい。
  かわいいね、いいこだねと言いなさい。言いまくりなさい。
  そうすれば私は着換えの時間を少し短くしてやってもよいです。気が向いたらな。

157 :名無しさん@涙目です。(中):2011/09/26(月) 22:56:29.55 ID:FEItn+7e0
  , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l             ずっと一緒だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´

167 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 22:58:31.63 ID:Wn15eMv/0
最近犬が死んだ俺泣いたワロタ…ワロタ…

174 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/26(月) 23:02:05.74 ID:4XLfR9c90
朝起きてたら死んでたとかはある意味幸せだよ
衰弱してくると本当に立てなくなるからね
この時ばかりは心から言葉が喋れたらと願ったわ
「苦しいよな。なあ、どうしたらいい?」
結局、自分だったらこう思うので楽にしてもらったんだが、眠っているような穏やかな表情をみて安心したけど、今でもどっちがよかったのかわからないし考えることがある

503 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 09:23:18.37 ID:TT5Vzw/q0
>>174
本当に立てない中、何度も立って自分は元気だとアピールし続けてたな……うちの犬。
いくら苦しくても頑張って立てよって言われた気がした。
姉貴分だったから、死んだときはすごく泣いた。
でも安らかな顔してた。
今年、旅立った家を壊す事になった。
毎年命日に墓行ってたけど、今年はまたその報告に墓に行こうと思う。

176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 23:03:57.70 ID:W78uBpKD0
犬が死んだとき親父が号泣してビビった


181 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 23:07:43.16 ID:n/bXf2ui0
ある日突然、座った状態から立ち上がることができなくなった
本人は必死に立とうするも、足に力が入らないのか、尻を持ち上げてやらないと
自力で立ち上がれないようになってた
後ろ足を怪我したのかと思ってそのまま病院連れて行ったら、
「老化で心臓がかなり弱ってる」
「人間と比べて寿命短い分、一気に来ますよ」
とまで言われた
別の病院いっても同じ診断結果

それまでは散歩してても、気になるものがあると
紐引っ張って走り出すぐらいだったのと、飯も普通にたべてたので
そろそろ年なのに元気だなと思うほどだったのに
実際にその日を境に坂道どころか、崖を転げ落ちるように一気に悪くなっていった
飯も殆ど食べず、半月もすれば、寝そべった状態で起き上がる事すらできず
水をスポイントで与えてやったり、床ずれしないように寝相を変えてやったり
下痢になったと思ったら、何日もウンコがでないので
手袋はめて肛門刺激してウンコひねり出したり

そこからさらに一ヶ月も生きてくれて、
最後は、寝相を変えてやろうと様子みにいった時に
突然大きく息吸い込んで、そのまま吐くことなく逝っちゃった・・(´;ω;`)

190 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:13:31.50 ID:1/GUWQXOO
>>181
うちの犬も同じ感じで死んでった
最初後ろ足からきたね
寝たきりで体ガチガチに固まっちゃったし
肛門ほじってもうんこ小さいの1つくらいしか出ないし
最後は2ちゃんやってる間に逝っちゃった

196 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/26(月) 23:19:59.76 ID:Wn15eMv/0
>>181
俺もそんな感じだったわスポイトで水あげたり下痢処理してた

歩きたくても歩けないし時々立ち上がろうとしたり…だっこしたらもう筋肉ないし…
一ヶ月でこんなに衰弱するとは思わなかったワロタ…

337 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 02:13:32.13 ID:WmsqbXgH0
>>181
5年前だけどうちとおんなじだ。汚れたお尻を兄貴と一緒に拭いてあげてるときだった。
ぐうーっと体を硬直させて深く息吸い込んだら瞳孔と目が開いたままになった。

保健所につれてかれる前に役場前に繋がれてたのを
役場職員だった母親が貰ってきた子だった。
あのあと何度か夢で会いに来てくれた。図々しいけど多分あいつは
感謝してくれてたと思う。俺も悲しかったけど感謝してるよ。ずっと先だけど待っててくれよ。

204 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 23:25:43.75 ID:egDldpTp0
うちの14歳のワンコも最近口元まで餌運ばないと食べなくなった
片親の親父が入院中で、まだ中学生の妹がいるから楽な家庭じゃないけど
俺が拾ってきた犬だから最後まで面倒見てやるつもりだ
粗相した時はいらっとする時もあるけど、やっぱりかわいいから保健所に持っていくなんて出来ない

225 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/26(月) 23:46:12.68 ID:BWORSj0Q0
スタバにて
fb0a7c8c.jpg


230 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 23:54:18.11 ID:811XJxHs0
うちの犬は7才で死んだから、けっこう死ぬ間際まで
体が動かせてさ、死んだ日もトイレでおしっこしてた。
それが真っ赤…なのは病気のせいだね。そのあと何だか
落ち着かなさげに怖がって一度鳴いて、それから痙攣起こして死んだ。
あの日の辛さは忘れられない。

でも、4年後に違う犬いるんだわw
そいつは足元で寝てるけど、こういうスレが立つと
前のワンコを思い出して泣く。今いるのには長生きして欲しい。

239 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 00:15:32.97 ID:jk3qgXV7I
草履や靴を噛みまくって隠したり
散歩行くとリードがピンピンに張りまくってたり
道の端や電柱とかいろんな場所の匂いをずーっとクンクンかいだりする
そんな元気なワンコ飼ってる奴は好きなようにさせてやれよ
歳とると草履をくわえ上げる力も無くなり、散歩行くとリードは地面にズルズル
散歩ルートは年を追う毎に短くなり自宅から5mの電柱がメイン散歩ルート
それでも「散歩行くぞ!」って言うだけで尻尾フリフリ喜びまくりだぞ…


241 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:17:28.89 ID:+aYK4Y3vO
なにこのスレつらい

258 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 00:32:36.75 ID:RQF+SxXD0
DOG を逆から読むと…

264 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/27(火) 00:41:37.59 ID:yDfxkEvh0
>>258
ぐっど!すげぇぇぇ

266 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/27(火) 00:44:07.06 ID:RQF+SxXD0
>>264

  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ ノ


260 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 00:33:44.47 ID:mBlzo4U20
家の柴犬は14年も生きた、三度の飯より焼き芋が好きな贅沢な犬だった
家族以外は誰彼構わず吠えるくせに猫が出ると真っ先に逃げ出す臆病な奴だった
年取ってからは目が悪くなって散歩もあまり長い距離歩きたがらなくなったな
飯も残すことが多くなってさ、まぁそれでも焼き芋は喜んで食うんだが
飯も全然食えず散歩も行けなくなってからはずっと寝たきりだったよ
頭撫でなくても名前呼ぶだけで大喜びしちゃってさ頭撫でたらもう凄い喜びようだった
最後は俺が学校行ってる時に死んじまったよ、
親が看取ったけど丁度その時間学校では天気雨だったよ、漫画みたいな事ってホントあるのな

268 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/27(火) 00:49:15.30 ID:a39wn5Lt0
Seeing my dog the day I got back from Afghanistan


593 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/27(火) 11:09:17.90 ID:fT39JLiB0
;;268
猫派だけどその動画とこれを見ると犬も良いなあと思う


283 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/27(火) 01:03:32.95 ID:kpTZRQIRP
じゃあオレも思い出話しをひとつ

うちの犬は、元捨て犬。オレが田んぼで拾った。
本家に里帰りする時、必死に窓の外見てた。
「また捨てられる」って、
「今度は帰り道ちゃんと覚えないと」って、
何度も辞めさせても必死に窓の外見てた。

里帰り何度か目かに、車の中で普通に寝るようになった時
本当に嬉しかった。


290 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:11:54.79 ID:APeWZvST0
714 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 20:37:59 ID:hNMZqfnP
二人の兄が死んだ事。つってもヨウムとハスキーなんだが、敢えて二人と書いた。

ヨウムは母親が子供の頃に、父親(俺にとって祖父)の知人から贈られて以来、
ハスキーは母親が俺を身籠った事が分かった翌日に父親が連れてきた。
俺は小さい頃、一人で勝手に遊び歩いては知らない所まで迷い込んで帰れなくなってた。
知らない所と言っても、今にして思えば一駅に満たない距離だったが、
無我夢中であちこち歩き回り、ふと気付くと全然知らない所にいて、それは心細かった。
そんな時は大体、ハスキーが迎えにきてくれた。
夕方になっても俺の姿が見えないと、ヨウムとハスキーは家で良く騒いでたらしい。
それで父親もはてと思い、ハスキーを連れて出てみると、いつも俺をみつけてくれた。
んで連れられて家に帰ると、玄関で待ってたヨウムが肩に止まって
「オカエリ、オカエリ、ヨカッタネェ~」と連呼する。
俺は間違いなく二人を兄弟だと思ってたし、彼らもまた、俺を弟の様に思っててくれたと思う。

ハスキーは俺の大学合格を見届けるかの様に、それから間もなく、19年の生涯を終えた。
ヨウムは俺が就職して間もなく。その頃は一日の殆どを止まり木の上で過ごしてたけど、
毎朝毎晩の挨拶は欠かさなかった。ある夜、いつものように「おやすみ」って声をかけたら、
その日はいつものように「オヤスミ」でなく「バイバイ、バイバイ」って言うんだ。
「違うでしょ、おやすみ」と言って「オヤスミ」と一言返ってきたが、俺が部屋から出る時は
やっぱり「バイバイ」だった。
翌朝、止まり木から降りて、籠の隅っこでうずくまってた。48年の大往生。

不出来な弟で苦労かけたと思うよ。でも一人っ子でも寂しくなかったのは、
頼れる兄が二人もいたからだって俺は今でも思ってる。
何でこれ書いたかって、もう犬も鳥もいない生活が余りに寂しいから、そろそろ
新しい家族を迎えたいなと色々考えてたんだけど、これ書いてて涙とまんねえから
まだ暫くは無理そうだ。

398 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 03:48:46.71 ID:wrgEQMgK0
キャバ嬢の舞台裏みたいな番組で
マンションで犬飼ってる率は異常
世の中にペットOKのマンションってそんなに多いのか

434 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/27(火) 04:59:12.56 ID:N6tojDG5O
>>398
結構あるよ
ただ小型犬に限るとかがほとんどだけど
だから余計にチワワとかミニチュアダックスとかの需要があるのかもな

761 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/27(火) 18:50:41.97 ID:11SihhgH0
>>398
水や風俗は帰宅すると一人で寂しいからだろうね
仕事中は常に誰かとべったりしているしなおさら

769 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 19:49:43.98 ID:jxZdih+Y0
>>761
二昔前、お水関係は犬よりフェレット飼ってる率が高かった。
夜行性だからな、フェレットは。
それ関係の知識を仕入れてたら簡単に部屋までいけた。

403 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:57:16.10 ID:JkWp3REuO
うちのゴールデンももうすぐ13歳か…
顔は白髪で真っ白、体毛もボリュームがなくなった
散歩ですぐ息切れするようになったし、若い頃に比べて後ろ足がおぼつかない
あああ先のことは考えたくない

424 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/27(火) 04:36:09.56 ID:f6oGwtfM0
虹の橋 ペットロス
でググれ。号泣するから…ちくしょう!


447 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/27(火) 05:38:55.03 ID:5iyNTLr10
ee7faba1.jpg
わんわんお

521 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/27(火) 09:59:57.26 ID:J9c/JAUG0
9db95641.jpg


578 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/27(火) 11:00:59.14 ID:l25CqSYh0
犬の特性理解せずに可愛いと言うだけで飼う人多すぎだよな

630 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/27(火) 12:13:05.23 ID:VIXZKME60

bcf905ee.jpg 2846542b.jpg bdd609f2.jpg 8a21c705.jpg

694 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/27(火) 14:29:27.69 ID:j5ZoeTyO0
あいつら車乗ったら楽しい所に行けると思ってるからな
6e0fe53d.jpg


710 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/27(火) 15:11:15.08 ID:qWKs+J3M0
動物愛護読本 「犬を飼うってステキです-か?」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html

前にニュー速で教えてもらったサイト
読み返してたら涙が出てきた

759 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/27(火) 18:46:32.52 ID:bIE1gnDJ0
>>710
泣いたじゃねーか馬鹿やろう

751 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:23:27.35 ID:Rgt7kFqx0
俺犬好きじゃなかったんだ。

臭いし、散歩面倒臭いし。

猫はだいすき。

実家で猫飼ってておれに懐かないけど好きだった。

大学で上京して年に二回は帰ってたんだが大学生二年の夏休みに帰ったらうちに犬がいた。

汚いブチ柄の中型犬で親父が山でフラフラになってるとこを見つけて拾ってきたそうだ。

野良歴が長いのか傷もあったりして正直全然可愛くない。

母親に帰って来てるときくらい散歩行ってきてと言われ渋々行った。

面倒臭いしからすぐ帰ろうとすると猛烈に嫌がってなかなか帰れなかった。

ますます散歩が嫌になった。

こいつは散歩中にカエルとか動いてる虫をみかけると追っかけて食べたりする。

やめさせようとするがなかなかやめない。

見てて嫌な癖だ。

752 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:24:20.39 ID:Rgt7kFqx0
帰って親父にそのことを言うと、あいつは拾ったときガリガリで怪我だらけで凄かったらしい。食べれるものはなんでも食べて今まで生きてきたんだよって言ってた。

好き嫌いが激しい高校生の弟はあいつに弁当の嫌いな野菜とかおかずをあいつにあげて弁当を空にしてた。

ナスの煮たやつとか嬉しそうに食べてた。

あいつも大変だったんだなぁと思ったが好きにはなれなかった。

庭に繋がれてるあいつを気まぐれで除くといつも嬉しそうに尻尾振ってた。

うちの猫は呼んでもシカト。触ると嫌がる。カワイイ。

夏休みも終わり東京に帰る。

冬休みになってまた帰って面倒くさいさんぽをする。

帰ると毎回しっぽ振って嬉しそうだ。

年に二回帰ってきて数日過ごすだけの俺を嬉しそうにするあいつを見てるとなんか可愛く思えてきた。

猫は相変わらずおれを避ける。

愛情を注がない俺をあいつは大好きみたいだ。

753 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:25:34.64 ID:Rgt7kFqx0
散歩は面倒臭いけど少し長めに行ってやるようになった。

あいつは誰にでもなつく様な犬ではなかった。

野良生活が長く常に生きるか死ぬかの中で強くたくましく生きてきた。散歩中に他の犬をみかけるとすぐ襲う。

動くものはなんでも食べようとする。

そんな必要ないんだよって言っても習慣は変えられないらしい。

こいつを好きになり始めたのが4回目の休みだった気がする。

5回目の休みの前はあいつと会うのが楽しみになってた。

いっぱい遊んでやろうって思ってた。

754 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:26:08.94 ID:Rgt7kFqx0

だけど5回目の休みに帰るとあいつがいなかった。

調子が悪くて入院してるらしい。

じつは飼い始めたころから肝臓だかなんかが悪くなってたらしい。野良生活が長くまともなご飯も栄養もとれなかったのが原因らしい。

早く帰って来て欲しがった。

親が病院に行ってあいつと一緒に帰ってきた。

退院できたのかって思ってたら親からあまり聞きたくない話を始めた。

実はもう長くないから家で引き取って看取ることになったらしい。

トイレは行けないからオムツをいっぱい飼ってきてた。

病院に行ったとき具合が悪くて動かなかったあいつが親を見て一瞬すごく元気になったらしい。

755 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/27(火) 18:26:43.65 ID:Rgt7kFqx0
帰ってきたあいつはご飯は食べない。あんなになんでも食べるやつだったのに。そのことが深刻さを物語っていた。

あいつに話しかけたり触ったりすると一生懸命反応してくれた。

本当は動きたくないのが良くわかる。だけどガンバって尻尾振ってた。

その日はもう遅かったので寝たのだが布団に入って2~3時間もたたないうちに親に起こされた。

もうなにが起きたか分かった。

俺が帰ってきてあいつが病院から戻ってきてその日にあいつは逝った。もう限界だったんだ。けど俺を待っててくれたように思えた。いつ逝くかわからないあいつのために大量に買ったオムツを見てなんとも言えない気持ちになった。

最初は好きじゃなかったし正直鬱陶しかったあいつをこんなに好きになって好きになってくれて最後に看取らせてくれて俺は幸せだなって思えた。

あいつの何がなんでも生き続けてやるって生命力。

今頑張れるのもあいつに出会ったことのおかげでもある。




俺の犬の思い出。

811 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:43:58.73 ID:5qjUU/9L0
小学生の頃から一緒に犬。
小型犬で雑種だったからかしらないが、20年近く超長生きした。

俺が結婚し実家から出て、1年ぐらいしてからだろうか?
母親から電話があった。

「チビッチョも、そろそろだね。」

チビッチョという名前だったのだが、「も、そろそろ」とは、俺の家には3匹の犬がいたからだ。
他の2匹は既に逝っていた。

「ああ。ついにチビッチョもか。」


812 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:45:16.57 ID:5qjUU/9L0
翌日、会社へいった帰り、実家へ泊まりにいった。
実家へ帰った俺をチビッチョは、満面の笑みで迎えてくれた。
だけど、乳に出来た乳ガンと思われる腫瘍は、小型犬の体には似つかわしくないほど膨れ上がっていた。
歩こうとすると腫瘍がゆれて、チビッチョはよろけていた。

「もう、いいよ。ここにいろ。」

俺はあぐらをかき、チビッチョをあぐらの上に乗せた。
子供の頃から、真夏以外はいちもチビッチョをこうしてあぐらの上に乗せていた。

腫瘍は破裂したように避けて、膿が出ていた。
膿がズボンを汚しても、ぜんぜん気にならなかった。


813 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:45:35.89 ID:5qjUU/9L0
俺のあぐらの中ですやすやと、安心そうに目を閉じているチビッチョを見ていて涙が止まらなかった。

「今まで、ありがとうな。本当にありがとうな。」

俺は心の中で何度もつぶやいていた。

「明日仕事だろ。もう寝な。」

そう、母親から言われたが、どうしてもチビッチョから離れたくなった。
だけど、明日も仕事だし、午前2時ごろにチビッチョをいつものカゴの中にいれた。

大丈夫だ。頭を撫でると気持ちよさそうに、歳をとって牙が抜けてしまった、口の中で舌をむちゅむちゅしている。

まだ、大丈夫だ。

そう思って寝た。


814 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:52:34.07 ID:5qjUU/9L0
翌朝、母親が俺を起こしにきた。

「おい。仕事だろ」

そういって、俺を起こした後

「チビッチョ。死んだよ。」

「え?あ、そうか…」

いつものカゴの中を覗くと、チビッチョは横向きで気持ち良さそうに死んでいた。
苦しんだ風は全く無かった。

とても、死んでいるとは思えなかった。

「おい。チビッチョ!」

と呼んでみたが、ぴくりとも動かなかった。



815 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/27(火) 23:52:45.60 ID:5qjUU/9L0
「チビッチョも良かったね。最後にお前のに会えて。いつもお前のヒザの中にいたものな」

その母親の言葉を聞いた瞬間、俺は涙が止まらなくなった。

俺を待っていてくれて、ありがとう。

チビッチョを抱いて、嗚咽している俺を、母親も父親も、ずっと無視してくれた。

ありがとう。チビッチョ。
今まで、本当にありがとう。
いたずらした時に、叩いたり大声出したりしてごめんな。

俺は、お前のおかげで幸せだったぜ。

そして、小さいからだで、家と家族を守ってくれてありがとう。

ゆっくり休んでくれ。

864 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 06:53:46.70 ID:qVBOp7N/0
子供の頃の記憶なんてほとんど無いのに今でも覚えてる
小2の頃捨て犬が家の庭に迷い込んできて、俺が親に頼み込んで飼った
俺が飼いたいって言ったんだから雨の日も風の日も散歩に行った
夜遊びする中高校生以降は、俺が遊んでても散歩したくて待ってる、糞尿は家でしないから漏れそうなの
ずっと我慢して 冷酷な親は散歩に連れていかない
わずらわしく感じた時もあった
大学生になって課題をやって毎日深夜帰ってくると家に着く15m手前から察知して吠え出す
親は寝て真っ暗な0時過ぎの家、散歩に連れて行って、飯作って食べてまた3時くらいまで
論文を書く

大志を抱いて実家を離れた会社で働いて、忙しく働いてるうちにじょじょに老いていった
しばらくして親から死んだって連絡がきた 平日の火曜
上司に明日休みをもらい実家に帰った
和室で横になってた 扉を開けて見た瞬間、残像のようにこっちを振り返る姿が確かに見えた

俺だけが人生を楽しんでいいんだろうか、幸せだったんかなあ黒は



867 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 08:23:32.71 ID:OKJdK7yW0
16年飼ってた犬のコブが大きくなりすぎて関節痛めたりしてきたんで
ついに手術する流れになったんだ。
病院に預けるときに、なんか困ったような顔でじとーっと俺を見てた。
一応手術は終わったが、術後の入院期間中に急死したって電話。
お医者さんがいうには、暴れた様子はなく、むしろじっとしてたと。
もしかしたら捨てられたと思っていたんじゃないかと想像したけど
16年も生きた犬だからと家族や俺も納得させた。
でももし逢えるなら一言だけ言いたい。
「捨ててない、捨ててないよ」
犬に言葉は通じないけどなー。


885 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 10:13:14.36 ID:MhlovCh80
>>867
犬が飼い主を疑うわけないじゃないか

880 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 09:48:26.06 ID:N8+s5Qxe0

06f24b07.jpg d55708a9.jpg dbea5a64.jpg ddf54295.jpg 9d48bd1f.jpg 53bd9093.jpg 12201da9.jpg

979 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 19:31:05.14 ID:LCH/NROb0

犬好きにお勧め

877 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 09:41:12.96 ID:cDeO40KH0
「子供が産まれたら子犬を飼うがいい、
子犬は子供より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。
そして子供が成長すると良き友となる。
青年となり多感な年頃に犬は年老いて、死ぬだろう。
犬は青年に教えるのである、死の悲しみを」