779: 名も無き飼い主さん 2014/04/05(土) 14:47:39.24 ID:gy75fmVq
寝る前にヨウムを肩に乗せてうがいしてたら
「がららら!がららら!ぐちゅぐちゅ!ぐちゅぐちゅ!」って大声で言い出して超ビックリした。
これまで真似の練習してるそぶりなんてなかったのに、完璧に仕上げて来やがった…
水吹き出して爆笑してる自分の代わりに「(゚Д゚)、ぺっ」と最後まで真似してくれた。
なんなんだヨウムって…芸人すぎる
「がららら!がららら!ぐちゅぐちゅ!ぐちゅぐちゅ!」って大声で言い出して超ビックリした。
これまで真似の練習してるそぶりなんてなかったのに、完璧に仕上げて来やがった…
水吹き出して爆笑してる自分の代わりに「(゚Д゚)、ぺっ」と最後まで真似してくれた。
なんなんだヨウムって…芸人すぎる
795: 名も無き飼い主さん 2014/04/07(月) 11:06:27.77 ID:2ASpQIka
>>779
ヨウムはコソ練するからね
ヨウムはコソ練するからね


スポンサーリンク


780: 名も無き飼い主さん 2014/04/05(土) 17:34:07.32 ID:HylxhHhj
疑問だけどそれだけ模写がうまいのは進化においてどのような必要性があったのだろう。
野生の中で模写が必要だったのだろうか。
それとも何かのついでで模写がうまくできるようになったのか。
野生の中で模写が必要だったのだろうか。
それとも何かのついでで模写がうまくできるようになったのか。
781: 名も無き飼い主さん 2014/04/05(土) 21:41:25.79 ID:SrySiF+C
>>780
別種の鳥の鳴き真似をすると、縄張りを犯したと勘違いした鳥が逃げていって餌にありつける可能性が高くなると言われる
別種の鳥の鳴き真似をすると、縄張りを犯したと勘違いした鳥が逃げていって餌にありつける可能性が高くなると言われる
782: 名も無き飼い主さん 2014/04/06(日) 00:07:28.22 ID:yxmHH3F6
>>781
なるほど、すごいなそれ。
でもなんかズル賢い。
なるほど、すごいなそれ。
でもなんかズル賢い。
784: 名も無き飼い主さん 2014/04/06(日) 12:57:19.97 ID:4BXrDuVf
そのたまたま得た特性が人間に面白がられて、人気ペット鳥に。何がどうなるか世界はわからんね。
https://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1373980431