248: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 11:44:33.07 ID:85PHlOBZ
階段から、落ちたプーちゃんいますか?
最近うちのプーが実家で階段から落ちて、凄い音だったんだけど、ケガも何もなかったんです。たまたまの、奇跡だったんですかね?本当怖かったです。
最近うちのプーが実家で階段から落ちて、凄い音だったんだけど、ケガも何もなかったんです。たまたまの、奇跡だったんですかね?本当怖かったです。
251: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 16:03:50.96 ID:Gpv4/8br
>>248
おちた。
5段くらいだけど、ズベベベベッて。
本人は最初ビックリしただけですぐ元通りだった。
階段上り下りはダメっていうけど、うちは猫と追いかけっこするのが楽しいみたいでやめさせるのもなぁ…。
おちた。
5段くらいだけど、ズベベベベッて。
本人は最初ビックリしただけですぐ元通りだった。
階段上り下りはダメっていうけど、うちは猫と追いかけっこするのが楽しいみたいでやめさせるのもなぁ…。


スポンサーリンク


255: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 17:41:08.39 ID:VKZKCMSs
>>251
階段に絨毯みたいなものを敷くとか。
怪我なくてよかった、で済むうちにさ。
階段に絨毯みたいなものを敷くとか。
怪我なくてよかった、で済むうちにさ。
258: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 17:57:00.24 ID:J5a6y47c
>>251
楽しいからやらせて、死んだらどうするの?
楽しいからやらせて、死んだらどうするの?
249: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 11:54:43.14 ID:VKZKCMSs
うちは階段が急だから上り下りはさせていない。
あと足の裏の毛が生えてきてる時期は滑りやすいはず。
外のコンクリの緩い階段くらいしか上り下りさせていないや。
そういう時には大抵リードつけてるしね。
あと足の裏の毛が生えてきてる時期は滑りやすいはず。
外のコンクリの緩い階段くらいしか上り下りさせていないや。
そういう時には大抵リードつけてるしね。
252: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 16:49:29.57 ID:85PHlOBZ
(251)
うちは、階段の一番上から落ちたんですよ。初めての実家で慣れず、手すりの合間から下まで6mくらいはあったかと。
結構、落ちて事故死する子いるみたいですよ。本当にケガなくラッキーでした。
うちは、階段の一番上から落ちたんですよ。初めての実家で慣れず、手すりの合間から下まで6mくらいはあったかと。
結構、落ちて事故死する子いるみたいですよ。本当にケガなくラッキーでした。
260: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 18:50:24.51 ID:Cq60f+60
うちのプーはとにかく胴が長くてヘルニアとか怖いんで、階段は登らせられないな…
マンションだから家の中には登る階段ないけど
マンションだから家の中には登る階段ないけど
264: わんにゃん@名無しさん 2014/09/17(水) 23:00:01.12 ID:j+wB+Whm
うちも膝が弱いんで基本的に階段NGにしてる。
>>260と同じくマンションだけど、外でも段差は極力避けて階段は上りも下りも抱っこ
2~3段の時はそのまま歩かせるぐらいかな。
>>260と同じくマンションだけど、外でも段差は極力避けて階段は上りも下りも抱っこ
2~3段の時はそのまま歩かせるぐらいかな。
265: わんにゃん@名無しさん 2014/09/18(木) 01:39:59.95 ID:131hd7iB
改めて見ると、6mって…普通の家は2階から下まで落ちても3m前後だと思うけど。
それでなんでもない方がすごいね。
それでなんでもない方がすごいね。
【トイプードル】プードル Part62【ミニプースタンプー】
https://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409913816/
管理人⇒何か起きる前に事前に対処しましょう