876: 名無し@話し合い中 2006/09/09(土) 19:54:22
倅(5)を連れて実家に来たのだが騒がしい倅が嫌いなぬこ様は隠れて出てこない…

877: 名無し@話し合い中 2006/09/09(土) 23:06:45
猫は騒がしいがきんちょ嫌いですよね。
加減ってものを知らないから。
何もせずじっとしてれば勝手に寄って来るのに。





キャプチャ

スポンサーリンク






878: 名無し@話し合い中 2006/09/10(日) 15:33:41
子供が赤ん坊の頃からなら、面倒見てくれたりもするんだけどね。
うちの猫その1は、次女の子守役を務めてくれた。
風呂場で次女が洗面器の水を飲んでのを見たときは
さすがにマズイと思ったが…
次女はもう小学生だが、今も毎朝その1が起こしてる。
その1が死ぬ日が来たときの、次女のことを考えると今から怖い。

880: 名無し@話し合い中 2006/09/10(日) 20:40:07
>>878 
猫その1が水の飲み方を教えているシーンを想像して笑ってしまった。

888: 名無し@話し合い中 2006/09/13(水) 01:08:01
>>878

そんな事もねぇよ。オイラんちの猫二匹は子供がやってくると一緒に遊んでる。
よちよち歩きの子供が歩いてると、前方から万歳のポーズでぶつかって転けさしたり、
四歳くらいの子供とヨーイドンとか言いながら走ったり、
乳幼児が寝てると、ほっぺたつっついたり、起きてたら手のひらに自分の手を
入れて握られた事に『こいつなに?なに?おもしれー』って感じで遊んでた。

もちろん爪を出さないように教え込んでるから子供が傷つくという事もない。

泣いたりすると、『どした?どした?』って感じで鳴きながら近付いてる姿も
可愛い(´∀`)
反撃をくらい、子供に叩かれた時の叩き返してる姿も可愛い過ぎ(≧▽≦)



猫がいる生活 4ャーッ!
https://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1149480448/