124: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 12:45:14.68 ID:XuLBwgIN
4年くらい前にうちのシーズーがまだエコーでしか確認できないくらいの軽度な状態で僧坊弁閉鎖不全症が分かり、3年ちょっと前からずっと投薬して進行を遅らせてきました。今まだ10歳と1ヶ月。
この5月半ばに体調を崩して6月後半には肺水腫になって危篤になって、使えるだけの薬を使ってなんとか危篤状態は脱したけど獣医さんはもうこれ以上使える薬はないって。

125: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 12:50:25.54 ID:XuLBwgIN
うちは子供のいない夫婦で、結婚して三ヶ月でうちのシーズーを迎えて大事に大事に子供同然に育ててきて、離婚の危機の時もこの子がかすがいになって乗り越えてきて、私が身体を壊した時もこの子はずっと側にいてくれて
でも、もうこれ以上使える薬がないって




キャプチャ

スポンサーリンク







126: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 12:52:53.16 ID:XuLBwgIN
できるだけ側にいて、好きなものを食べさせてあげてください、って
終わりは確実に近づいているからって、獣医さんが。
手術をしている病院も日本に数件あるけど、この子は弁だけの問題じゃなくて心臓そのものがもう弱っているからって

127: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 12:57:49.48 ID:XuLBwgIN
まだ失神したりひどい発作を起こしたりっていうのはなくって、それなりに食欲もあって時にはぬいぐるみと遊びたがったり、でも興奮させちゃいけないからぬいぐるみを取り上げないといけなかったり
夜中にハァハァ言い出してニトロールを飲ませたり
大事な大事な子なのに、もうすぐお別れになってしまうのは確かなようで
でもそれを考えるのは辛くて辛くて
うまく薬でコントロールしていけばまだまだ頑張ってくれるんじゃないかと期待してみたりするけど

128: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 13:02:16.18 ID:XuLBwgIN
何が辛いかってこの子が苦しい思いをしてお別れを迎えるんじゃないかと思うと、可哀想で心がちぎれそうになってしまう
まだ10歳になったばかりなのに
独身の時にやっぱりシーズーを飼っていて同じ病気で亡くしたから、この子を迎えた日から毎日毎日心臓が心配で、病院に連れて行く度に心臓のチェックをしてもらっていたのに
まだまだシーズーの平均寿命にも達していないのに

129: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 13:08:02.73 ID:XuLBwgIN
毎年桜を見る度、来年も一緒に見ようねって言ってたのに
もう一回だけでいいから大好きだったお散歩に連れてって思い切り走らせてやりたいけれど、それは命取りになってしまうからさせてやれなくて
おっとりのんびりした優しい良い子で、怒って吠えたことなんて一度もない良い子なのに、悲しくて悲しくて
でもうちの子の前では泣かないように、お風呂で泣いたりトイレで泣いたり

130: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 13:15:22.41 ID:XuLBwgIN
なんかまとまりがなくなってしまったけど、とにかくその日が来るまで私はできるだけ一緒にいてあげるしかできなくて、本当に無力で
今はこの子と一緒にいられる一日一日、一時間一時間が本当に大事で
神様なんて信じてなかったしろくにお墓参りにも行かないのに、一生懸命お祈りしてみたり
この子の存在は本当にかけがえなくて
しっかりしなきゃ、って毎日思うけどやっぱり涙が出るし
ああ、でもしっかりしなきゃ

131: わんにゃん@名無しさん 2014/07/23(水) 13:31:01.59 ID:lVwVcA5B
限られた時間かもしれませんけど、シーの好きなように、楽なようにしてあげてください。
たぶん、皆と一緒にいるのが一番嬉しいと思いますよ。

私も今まで2頭シーを見送りました。
泣きたい気持ち分かります。
でも今は、泣いてる時は一秒もありません。

楽しかったことを沢山、沢山話しかけてやってください。

穏やかに過ごせることを祈っています。

132: わんにゃん@名無しさん 2014/07/24(木) 09:35:16.27 ID:ZbBR0XQx
>>131
ありがとう
今は身体が楽らしくへそ天でうとうとしています
穏やかな時間を1分でも一秒でも長く一緒に過ごせるよう一緒になって頑張ります

133: わんにゃん@名無しさん 2014/07/24(木) 11:02:46.67 ID:xKamakuB
>>132
へそ天ですか・・・ 安心して、身体も楽なんですね。
よかった。

穏やかな、楽で楽しい日が続きますように祈ってます。

134: わんにゃん@名無しさん 2014/07/24(木) 17:28:02.38 ID:Q3Sp4Ra4
なんだか読んでて涙が出てきてしまった。
>>132さんと大切なシーたんが一日も長く一緒にいられますように。

136: わんにゃん@名無しさん 2014/07/24(木) 22:44:05.16 ID:YQS8pR1W
進行した時のために座ったまま眠れるように、
柔らかいクッション用意してあげたほうが良いですよ。

上半分がはずせるバリケンか、大きめの猫用トイレの下だけ(覆いは要らない)の側面にクッション置いて、
入り口のふちの部分も痛くないようにしてあげたら、枕代わりにもなるし
酸素マスク引っ掛けつつ眠れるし、トイレや水飲みにも通える。
バリケンは浅すぎたので猫トイレの方が良いかな?座って寄りかかる高さがあればOK。
うちの場合、3.5kgだったから、大きな子の場合は合わないかも。



シーズーたん☆その35
https://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1403417198/