574: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 19:09:25.96 ID:4b3zzgn1
愛しい家族の一員が本日未明に永眠しました。13歳でした。
元気ならまだあと1,2年は過ごせたろうけど。
ひと月ほど前に体調を崩し、ほとんど食べなくなり
それでも先週前半までは散歩も行ってましたが
先週末から寝たきりに、そして昨日今日は夜鳴きをするようになり
昨夜、自分が寝る前に寝返りさせようと抱き上げたのが最後でした。
随分痩せていた・・・
長文失礼しました。
元気ならまだあと1,2年は過ごせたろうけど。
ひと月ほど前に体調を崩し、ほとんど食べなくなり
それでも先週前半までは散歩も行ってましたが
先週末から寝たきりに、そして昨日今日は夜鳴きをするようになり
昨夜、自分が寝る前に寝返りさせようと抱き上げたのが最後でした。
随分痩せていた・・・
長文失礼しました。


スポンサーリンク


577: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 21:59:39.94 ID:JSfviGbP
>>574
少し前まで元気だったのに
悲しいですよね
食べられなくなると一気に弱るみたいで
私も一週間くらい前に…
今は皆さんがたまに貼るシーの写真に癒されてます
少し前まで元気だったのに
悲しいですよね
食べられなくなると一気に弱るみたいで
私も一週間くらい前に…
今は皆さんがたまに貼るシーの写真に癒されてます
585: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 09:09:43.37 ID:vuvu1kWB
>>577
ご愁傷様です
うちのは3月に逝ってしまったけど
ここでわたしも癒されてます
>>574
お悔やみ申し上げます
うちのも悪くなってからはあっと言うまでした。
ここ見てると思うけどシーって本当に可愛い
うちの子も本当に可愛かった
ご愁傷様です
うちのは3月に逝ってしまったけど
ここでわたしも癒されてます
>>574
お悔やみ申し上げます
うちのも悪くなってからはあっと言うまでした。
ここ見てると思うけどシーって本当に可愛い
うちの子も本当に可愛かった
578: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 22:21:22.12 ID:Tfafcqnm
>>574
ご愁傷様です。
亡くなったのは残念ですが、亡くなるその時でも愛してやまない
ご主人に抱きしめられて逝けるとは幸せな人生だったと思います。
ご愁傷様です。
亡くなったのは残念ですが、亡くなるその時でも愛してやまない
ご主人に抱きしめられて逝けるとは幸せな人生だったと思います。
584: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 06:18:05.40 ID:okEXNx/C
>>574
安らかに…
安らかに…
575: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 20:01:10.63 ID:mC0BSAMi
黙祷
576: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 20:26:53.58 ID:fPuTiP4M BE:835716465-2BP(1000)
合掌
579: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 23:42:12.90 ID:SzlAZ2IK
うちの子は15までは生きてほしいなぁ・・・
580: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 23:43:53.08 ID:PTlmHma3
もうすぐ15だけど、元気
581: わんにゃん@名無しさん 2014/11/29(土) 23:46:16.65 ID:SzlAZ2IK
9歳で目が真っ白になっちゃってほとんど見えてないから散歩できず隠居状態
だから、今11だけどいつ死んでもおかしくない・・・怖いわ。
弱ってもいつも寄り添ってきて超かわいいんだよなぁ
だから、今11だけどいつ死んでもおかしくない・・・怖いわ。
弱ってもいつも寄り添ってきて超かわいいんだよなぁ
582: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 00:56:16.99 ID:cij0Lidn
>>581
うちのも目はほとんど見えてない15歳だけど散歩できるよ
ハーネスとリードで連れてってあげて欲しい。(本人が
散歩嫌いなわんこだったら無理しなくていいと思うけど。)
段差とか溝とかには人間が目を配って、落ちそうになる前に
そっとリードを引いて方向変えてあげたり、段差は抱っこして
越えさせたりすれば大丈夫だよ。
もし目が見えてた頃の散歩コースがほとんど固定だったら、
目が見えてなくても本人もだいたい分かってて自分で
すたすた歩けるよ。
うちのも目はほとんど見えてない15歳だけど散歩できるよ
ハーネスとリードで連れてってあげて欲しい。(本人が
散歩嫌いなわんこだったら無理しなくていいと思うけど。)
段差とか溝とかには人間が目を配って、落ちそうになる前に
そっとリードを引いて方向変えてあげたり、段差は抱っこして
越えさせたりすれば大丈夫だよ。
もし目が見えてた頃の散歩コースがほとんど固定だったら、
目が見えてなくても本人もだいたい分かってて自分で
すたすた歩けるよ。
583: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 01:14:57.61 ID:g7R1Uapx
>>582
いつからかおびえて外で地面に下ろすと動かなくなっちゃったのよ。
ドッグカーでたまに外はつれていくけど、それでもおびえててかわいそうになる。
いつからかおびえて外で地面に下ろすと動かなくなっちゃったのよ。
ドッグカーでたまに外はつれていくけど、それでもおびえててかわいそうになる。
587: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 11:13:33.83 ID:cij0Lidn
>>583
そっかぁ、その子の性格とかもあるのかな。
うちのはだんだんと見えづらくなっていったからか、
あっちこっちぶつかりながらもどんどん歩いてる。
たまにわたしが目を離したすきにウッドデッキから
転がり落ちたり散歩で溝に転がり落ちたりしてるけど
ぜんぜん気にしてないみたいw
家の中の家具の配置とかもだいたい分かってるから
適当に歩き回るし、ちょっと違うところに物を動かしても
何度かぶつかるうちに新しい配置を覚えるみたい。
そっかぁ、その子の性格とかもあるのかな。
うちのはだんだんと見えづらくなっていったからか、
あっちこっちぶつかりながらもどんどん歩いてる。
たまにわたしが目を離したすきにウッドデッキから
転がり落ちたり散歩で溝に転がり落ちたりしてるけど
ぜんぜん気にしてないみたいw
家の中の家具の配置とかもだいたい分かってるから
適当に歩き回るし、ちょっと違うところに物を動かしても
何度かぶつかるうちに新しい配置を覚えるみたい。
586: わんにゃん@名無しさん 2014/11/30(日) 10:52:04.66 ID:H/ijP9Fq
*
つ
┃お悔やみ申し上げます。
7、8年周期くらいに山があるよね。それ乗り越えたら嘘みたいに元気なんだけど。
20年以上生きてくれても諦めつかない気もするな…
つ
┃お悔やみ申し上げます。
7、8年周期くらいに山があるよね。それ乗り越えたら嘘みたいに元気なんだけど。
20年以上生きてくれても諦めつかない気もするな…
588: わんにゃん@名無しさん 2014/12/01(月) 03:28:55.82 ID:AkuNf9i2
うちのも年取ってから一番衰えを感じるのは視力かなあ
壁にガンガンぶつかったりするけど、見える時と見えない時があるみたいで、完全に見えなくはなってないっぽいかな
足腰は人間の膝位のとこまでは自分でジャンプしてまだ上がれる
壁にガンガンぶつかったりするけど、見える時と見えない時があるみたいで、完全に見えなくはなってないっぽいかな
足腰は人間の膝位のとこまでは自分でジャンプしてまだ上がれる
シーズーたん☆その35
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1403417198/