今日も晩飯食ってません。生後約三ヶ月です。
将来長毛になると思われる現在セミロン毛なのですが、しょっちゅう自分で
毛づくろいしてます。ブラッシングは嫌がるので、週1の割合でしか
してません。
と、ここで質問があるのですが、生後三ヶ月でも、もう毛玉は吐きますか?
それともまだ心配するのは早いでしょうか。
昨夜と今朝のうんちに糸くずや羽毛布団の羽毛がそのまんま出てきたのですが、
毛玉はありませんでした。草はちょっとだけ食べ始めました。
やっぱり食欲不振と毛玉は関係ありますか?


スポンサーリンク


毛玉コントロールのご飯とかあげてみてくださいね。
食欲不振と毛玉は多少関係があるのでは・・・。
全然食べないようでしたら一度獣医さんに行ってください。
三ヶ月でも吐くんですね…。
毛玉ケア食品にはだいたい生後一年~と表記してあるのが多いので、
これまで草以外の対策はしていませんでした。
明日さっそく近所のホームセンターに行ってみます。
確か、ドライフード状で一日二粒ほど食べさせるものがあったはず…。
気をつけて様子をみてみます。即レスありがとうございました。
ちょうど居間で、家族三人あつまって「冷房病じゃないか」「いや毛玉だ」
「いや餌だ」と小競り合いになり、ちょっとした喧嘩になって部屋に戻って
きたら は ぐ は ぐ 食ってる…!
いい大人三人集まって見事に振り回されてしまいますた。
でも毛玉については常々気になっていたので、疑問解決していただき、本当に
ありがとうございました。
猫って…ほんとに、ほんとに、マイペースで呑気で小憎らしい生き物ですね。
まあそこがたまらないんですけど。
…あー、良かった食ってくれて…
うちの拒食娘も、食が細くてマイペース。
時々狂ったように食べだすので、ご飯管理が大変です。
巨大な胃袋を持つ兄弟猫が残りを平らげてくれるので無駄にはならないですが‥
で、この子も3ヶ月くらいの頃ケホケホしてたので、毛玉ケアあげたら、下痢Pになってしまって、
以来、毛玉対策には消化酵素をあげてます。
時々食べすぎで吐く以外は、毛玉も吐かなくなりましたよ。
(ムラ拒食は治らないけどw
いくらなんでも生後3ヶ月の猫に毛玉用フードはまだ早いと思う。
猫草は少量ずつ食べさせれば吐かずにウンチと一緒に出るので
胃をいためる心配なく毛も排出できるからそろそろ食べさせても大丈夫。
毛の手入れはブラシやクシを変えると反応が違うので色々試してみて。
#猫@井戸端スレッド#part9
https://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1039285932/