- 1 :特亜の呼び声φ ★:2011/07/25(月) 20:42:44.87 ID:???
- プラスチック製の瓶から頭が抜けなくなっていた熊が話題となっていたが、無事に
瓶が取り除かれた後、熊は森へと帰って行ったそうだ。
テネシー州野生動物局によると、この熊が最初に目撃されたのは3週間前のことで、
地元紙もニューポート周辺を瓶が頭にかぶさったままの熊が歩き回っていると
報じていた。
今月17日、当局のシェリー・ハモンズさんが別の熊の目撃情報を調査していたところ、
瓶をかぶった熊が車の前に飛び出してきたという。このためハモンズさんはすぐに
麻酔薬の入ったダートを投げつけ、捕獲に成功した。
問題の熊は体重およそ115ポンドで、瓶を取り除いた後にチェロキー国有林で放された。
野生動物保護当局は「ゴミ漁りをしていた最中に瓶に頭を突っ込んだのでしょう」と
話している。
▲Exciteニュース/AP(2011/07/24)
http://www.excite.co.jp/News/odd id="tag0"/E1311470278341.html
■Daily Mail(2011/07/22 18:27)
Who does he think he is... Winnie the Pooh? Bear rescued after head gets stuck in a jar
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2017444/Black-bear-rescued-getting-head-stuck-jar.html
ニュース(動物)

484: 名も無き飼い主さん 2014/04/27(日) 15:02:18.41 ID:tTMwEEJo
豪美術館、電球かじるオカメインコ撃退にワシを「雇用」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30357320080215
結構古い記事だけど興味深い内容だったので
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30357320080215
結構古い記事だけど興味深い内容だったので
485: 名も無き飼い主さん 2014/04/27(日) 15:05:40.88 ID:mhErBMUy
確かにかじり魔だが…
電球だのケーブルだのかじっちゃうのか
野生だとエサ探すの大変だろうに
食えないもんかじり壊す余裕あるのか…w
電球だのケーブルだのかじっちゃうのか
野生だとエサ探すの大変だろうに
食えないもんかじり壊す余裕あるのか…w
486: 名も無き飼い主さん 2014/04/27(日) 15:48:08.24 ID:1L+5NwdS
細いコードとか危ないよな
イヤホンみたいなのかじる分にはまだいいけど、アース線とかコンセントに繋がってるようなのまでかじろうとするから危険
イヤホンみたいなのかじる分にはまだいいけど、アース線とかコンセントに繋がってるようなのまでかじろうとするから危険
すてきオカメインコpart19(●・e・●)
https://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393654552/
1: みつを ★ 2018/08/13(月) 10:24:09.77 ID:CAP_USER9.net
https://jp.sputniknews.com/russia/201808135219553/
(リンク先に動画あり)
ロシア内務省 沿海地方の豹を民警に任命【動画】
2018年08月13日 04:08
スプートニク日本
沿海地方警察は、同地方国立公園に生息する若い豹に名前を付けた。豹の名前はスチョーパ。ロシアの作家セルゲイ・ミハルコフ氏がソ連時代に執筆した長編詩の主人公で民警の「スチョーパおじさん」にちなんだものだ。
カメラトラップの画像からは、小説の主人公同様すばらしいスチョーパの体型が見て取れる。
5歳になるスチョーパは、いつも高い山に駆け上がり、自分のテリトリーに侵入する招かれざる客への備えを怠たらない。
国立公園と内務省は長年協力関係にあり、合同で密猟者逮捕に取り組んでいる。
https://youtu.be/Mt-Fm7sZOPI(リンク先に動画あり)
ロシア内務省 沿海地方の豹を民警に任命【動画】
2018年08月13日 04:08
スプートニク日本
沿海地方警察は、同地方国立公園に生息する若い豹に名前を付けた。豹の名前はスチョーパ。ロシアの作家セルゲイ・ミハルコフ氏がソ連時代に執筆した長編詩の主人公で民警の「スチョーパおじさん」にちなんだものだ。
カメラトラップの画像からは、小説の主人公同様すばらしいスチョーパの体型が見て取れる。
5歳になるスチョーパは、いつも高い山に駆け上がり、自分のテリトリーに侵入する招かれざる客への備えを怠たらない。
国立公園と内務省は長年協力関係にあり、合同で密猟者逮捕に取り組んでいる。
続きを読む
スポンサーリンク
人気記事(画像付)
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
アンテナサイト
プライバシーポリシーなど
当サイトではgoogleのAdsense広告を配信しております。広告配信をする際にcookieなどで情報収集をさせていただいております。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
cookieなどで情報を発信したくない場合はcookie機能をoffまたは、プライバシー センターにてgoogle社cookie機能をオフにできます。
cookieなどで情報を発信したくない場合はcookie機能をoffまたは、プライバシー センターにてgoogle社cookie機能をオフにできます。
アクセスカウンター